Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT


/トップ/すっきり!! デフラグ/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/

よくある質問(FAQ)など


●常駐ソフト・常駐プログラムって何ですか

 一般に、コンピュータプログラムというのものは、

  起動 → 目的の動作を行う → 終了

 というように動きます。例えば、ワープロソフトを使いたいときも、

  ワープロソフトの起動 → 文章を入力(場合によってはファイルに保存したり、印刷したりする) → ワープロソフトの終了

 という流れでがあると思います。
 ところが、もしあなたが音楽を聴きながら他の作業をしたいと思った場合、どうなるでしょう?

  音楽ソフトの起動 → 曲を選んで、ならしっぱなし → 終了しない

 という流れになると思います。
 このように、一般のプログラムと違い、終了しないプログラムのことを、「常駐ソフト」とか「常駐プログラム」と呼んだりします。

 ただし、常駐プログラムはMS-DOS時代の名残であるとも思われます。なぜなら、Windowsの世界では、すべてのプログラムが常駐プログラムになりうるからです。従って、現在では「メモリ中に居座ってCPUをある程度占領し、システムの裏側からユーザーに特定のサービスを行うプログラム」というような解釈になるでしょうか。

 なお、タスクトレイにいるものも常駐プログラムの一種ではありますが、全てではありません。従って、タスクトレイからすべてのプログラムを除去しても、それが全ての常駐プログラムの除去になるわけではありません。

 (タスクトレイにいる常駐プログラムは、終了可能な親切な常駐プログラムだと思った方がよいでしょう。例えばデバイスドライバなどは、終了することができない常駐プログラムのようなものですし、ウイルスなどはユーザーに隠れて悪事をはたらく常駐プログラムであると言えます)

 さて、なぜ「常駐プログラムが悪者扱いされることがあるのか」を考えましょう。
 一般に、ウィルスやアドウェア、スパイウェアを除き、常駐プログラムは、なんらかのサービスを行うために常駐しています。したがって、それ自体が悪者なわけではありません。

 ところが、常駐プログラムはサービスを行う際、必要に応じて、メモリを大きく使ったり、ディスクにアクセスをしたりします。また、CPU時間を消費することもあります。

 デフラグやスキャンディスクは、コンピュータの中で単独に動くことを前提に作られているため、常駐プログラムが勝手な行動を起こすと困ります。例えば、デフラグはディスクの整理をしますが、常駐プログラムがディスクに書き込みを行えば、整理は最初からやりなおしということになるでしょう。

 このような事情から、デフラグやスキャンディスクの前には、常駐プログラムは可能な限り除去しておこうという発想が生まれます。

 ところで、WindowsやWindowsを構成するすべてのプログラムは、常駐プログラムであるといえます。従って、すべての常駐プログラムを除去したはずなのにデフラグやスキャンディスクが失敗するという場合は、WindowsやWindowsを構成するプログラムが邪魔をしているのかもしれません。

 この場合、潔く、デフラグやスキャンディスクは諦めたほうがよいかもしれません。



 戻る


※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。

■このページに関するご意見をお待ちしております → フィードバックページ

/トップ/すっきり!! デフラグ/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/