Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/すっきり!! デフラグ/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
はじめに

デフラグやチェックディスクをしていて、時間がかかりすぎて、いつまで経っても終わらないという現象に遭遇したことはないでしょうか。
「すっきり!! デフラグ」は、デフラグやチェックディスクに最適な状態に再起動してから、Windows付属のデフラグ・チェックディスクを自動実行します。この状態は、通常よりも常駐プログラムが少ない状態であるため、普段よりも、より多くのファイルが移動できることも期待できます。
さらに、やたらと時間のかかるデフラグやチェックディスクの自動実行後に、Windowsを自動終了する機能も付いていますから、就寝前・出社前・登校前などにデフラグやチェックディスクを実行することもできるようになります。
なお、常駐プログラムを外し、メモリを通常よりも空けた状態でプログラムを実行する(このことを「すっきり実行」と呼ぶことにします)ことは、デフラグ・チェックディスク以外のプログラムに対しても適用することができます。
このプログラムは、環境の再構成を一時的に行います。そのため、非常に稀ではありますが、環境が元に戻らなくなってしまい、Windowsを再インストールしなければならない事態に陥ることがあります。そのため、このプログラムをご利用になる前に必ず、環境やデータのバックアップをとっておいて下さい。
【補足】
すっきり!! デフラグを利用した場合、次のような効果が得られます。
(1) 起動しているプログラムを減らすことにより、ロックされたファイルの数を減らし、再配置可能なファイルを増やす。
(2) デフラグ・チェックディスクの自動実行と自動終了を行う。
(3) 自動的にWindowsを終了することにより、省電力を実現する。
(4) 就寝前・出社前・登校前などにデフラグやチェックディスクを実行することにより、PCの空き時間を有効に活用できる。
なお、(1)により、このソフトウェアを用いた場合に、デフラグの時間が多くかかってしまうことがありますが、よりたくさんのファイルの再配置ができたことになります。

【警告】
デフラグ/チェックディスクといったプログラムは、ディスクを非常に高頻度にアクセスします。そのため、状況によってはディスク表面に傷がつきやすくなったり、ディスクのヘッド部分が激しく摩耗することがあります。このことにより、ディスクが壊れやすい状態になることも考えられます。大切なデータのバックアップは、常に取るようにしておくことを、強くお勧めします。
【警告】
本ソフトは、環境設定のためのレジストリの書き換えを行います。もし、レジストリの書き換えをブロックするようなソフトウェア(セキュリティ系のソフトウェアや、ウイルス対策ソフトウェア等)をご利用の場合、ブロックが行われないよう、プログラムファイル指定でブロック解除を行うなどの対策をしてください。
【警告】(夏場のみ)
夏場になると、必ずと言っていいほど、ディスクが障害を起こした旨の報告が、通常よりも多く寄せられます。おそらく、夏の暑さでハードディスクが高温になっているところに、デフラグによる高頻度アクセスが行われ、ディスクの耐久温度を上回ってしまって壊れたことが考えられます。大切なデータのバックアップは、常に取るようにしておくと共に、夏場のデフラグは極力避けるようにすることを、強くお勧めします。
デフラグ・チェックディスクとは
動作環境
導入まで
質問の宛先
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
■このページに関するご意見をお待ちしております → フィードバックページ