Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

その他の質問
RNSFって何の略ですか?
まず、この質問にお答えする前に。Rnsfとは何かというと、本ソフトウェアの正式名称です。
このソフトウエアは、バージョンが変わるごとに副題が変わっており、
↓
Rnsf ver.2 副題:Win95を95%いじくるツール
↓
Rnsf ver.3 副題:Win95を98%いじくるツール
↓
Rnsf ver.4 副題:Win95/98を2000%いじくるツール
↓
Rnsf ver.5 副題:Windowsを2000%いじくるツール
↓
Rnsf ver.6 副題:いじくるツール
↓
Rnsf ver.7 副題:いじくるつくーる
と変化してきて、現在に至ります。
さて、いじくるツール誕生秘話(1) に書かれているとおり、本ソフトウェアは「Windowsの特殊フォルダ(マイコンピュータ、ごみ箱、ネットワークコンピュータなど)の名前を変更するツール」として製作が開始されました。
現在も、いじくるつくーるに「特殊フォルダの名称・アイコン変更(Rnsfldr.rsc)」という機能がありますが、実は、このソフトはこの機能からスタートしたツールであるということになります。
で、Rnsfldr が何を意味しているのかというと「特殊フォルダを名前変更せよ」という意味でして
を意味しています。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。