Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT


/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/

本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。


その他の質問



■隠し属性・スーパー隠し属性などをつけて、ファイルが見えなくなってしまった場合の対策

属性について

Windowsのファイルシステムには、ファイルやフォルダに「属性」(Attribute) と呼ばれるものをつける機能があります。「属性」には次の種類があります。

括弧内に書かれているアルファベットは、それぞれの一般的な略称です。それぞれ、Archive、ReadOnly、Hidden、Systemの略となります。

隠し属性をつけたところファイルやフォルダが見えなくなり、解除できなくなった場合

「右クリックメニューの拡張」にある「〜〜の隠し属性を設定」の機能を用いると、ファイルやフォルダに隠し属性を設定できるようになります。

エクスプローラを既定の設定で使っている場合、隠し属性のついたファイルやフォルダを見ることはできません。このため、隠し属性を設定した場合、いきなりファイルやフォルダが見えなくなり、属性を解除できなくなります。その場合は、次の方法をお試しください。

  1. エクスプローラの「フォルダ オプション」を開く。(Windows XPでは「ツール」メニュー内にあります。他のOSでは「表示」メニュー内にあることがあります)
  2. 「表示」タブを開きます。
  3. 「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れます。(「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」からチェックが外れます)
  4. 「OK」ボタンを押します。

これで隠しファイルやフォルダを見ることができるようになりますので、隠し属性を解除することができるようになります。

スーパー隠し属性について

Windows 2000以降では、「システム属性+隠し属性」の状態を「スーパー隠し属性」と呼ぶようになりました。これは、Windows 2000以降からはエクスプローラの動作が変わり、フォルダオプションの「すべてのファイルとフォルダを表示する」がチェックされていても、「スーパー隠し属性」のファイルやフォルダが表示されなくなったことによります。

ただし、フォルダオプションの「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外せば、この「スーパー隠し属性」のファイルやフォルダも見えるようになります。

スーパー隠し属性をつけたところファイルやフォルダが見えなくなり、解除できなくなった場合

エクスプローラを既定の設定で使っている場合、スーパー隠し属性のついたファイルやフォルダを見ることはできません。このため、スーパー隠し属性を設定した場合、いきなりファイルやフォルダが見えなくなり、属性を解除できなくなります。その場合は、次の方法をお試しください。

  1. エクスプローラの「フォルダ オプション」を開く。(Windows XPでは「ツール」メニュー内にあります。他のOSでは「表示」メニュー内にあることがあります)
  2. 「表示」タブを開きます。
  3. 「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れます。(「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」からチェックが外れます)
  4. 「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外します。警告のメッセージが表示されますが、構わず解除してください。
  5. 「OK」ボタンを押します。

これでスーパー隠しファイルやフォルダを見ることができるようになりますので、スーパー隠し属性を解除することができるようになります。


 戻る


※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。

/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/