Written in Japanese(UTF-8)
2015.7.10
INASOFT
2015.7.10
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

転載と著作権について
本プログラムはフリーソフトです。著作権は 矢吹拓也にあります。
本プログラムを使用した際に生じたいかなる障害についても、またドキュメントファイル等に不手際があったとしても、著作権所有者は一切の責任を負わないものとします。
このソフトウェアは、ユーザーが自称初心者である場合は利用できません。自称初心者の方のご利用はお控えいただきますよう、お願いします。従いまして、自称初心者の方が初心者であるが故に起こした事故、または自称初心者であるが故の質問などは一切受け付けませんので、予めご了承下さい。
このプログラムは再配布可能です。これには、他のネットワーク、インターネット上の他のサイトへの転載、雑誌の付属メディアへの掲載・収録も含まれます。一般的な再配布の概念を拡張し、次の事柄も認められます。
- アーカイブ形式の変更を行うこと。あるいは再アーカイブを行うこと。
- 他国語への翻訳を行うため、配布物にあらかじめパッチを当てて再配布すること。あるいはパッチを公開すること。
- 有用なメッセージの追加あるいは有用なメッセージへの変更のために、配布物にあらかじめパッチを当てて再配布すること。あるいはパッチを公開すること。
- このソフトウェアが動作しない環境へ移植するために、解析をしたり改造したりすること。
- パッチ当てを目的として、exeファイルの改鋳チェック機能を除去すること(除去の方法は、更新履歴の[2005/ 9/ 3]をご覧下さい)。
- 有用な機能を追加するために、オリジナルのモジュールの追加を行うこと(ファイル単位に限る)。
- 不要な機能を除去するために、ファイル単位で除去を行うこと。
- 有料での再配布を行うこと。あるいは有料ネットワークへ転載すること。
なお、ミラーサイトへの転載を行う場合は、改変は一切認められません。
再配布については、作者に断りなく行うことができます。
本ソフトウェアの著作権上の規定は、日本国の法律に準拠することとします。
詳しくは、INASOFTのWebサイトを参照して下さい。
個別の事情がある場合や不明点などは、作者までご相談下さい。
ニュースサイトや更新情報を扱うサイト、個人サイトなどでの紹介でアイコンや実行画面を使われる場合も、連絡なしで構いません。
このプログラムは正式版であれば、無償、あるいは有償での、特定、あるいは不特定多数への自由な再配布が可能です。サイト上または他のネットワーク上での紹介・転載は自由に(無許可で)行うことができます。ただし、転載については、なるべく最新の正式版として公開されたバージョンをご利用下さい。開発途中のバージョン(tr/α/pp/pr/β/fb/rc等)を転載してはいけません。
オフラインのメディア(書籍または雑誌など)での紹介・付属メディア等への収録も、自由に(無許可で)行うことができます。ただし、収録については、なるべく最新の正式版として公開されたバージョンをご利用下さい。開発途中のバージョン(tr/α/pp/pr/β/fb/rc等)を収録してはいけません。もし、開発途中のバージョンを収録してしまった場合には、出版社の全負担で回収していただきますのでご注意下さい。なお、掲載誌(見本誌)を作者に送付するかどうかは任意です(送っていただけるとうれしいです)。
※このプログラムのソースコードと利用ライブラリは、別途ダウンロードすることができます。
ソースコードの利用規程などについては、ソースコードに付属している license.txt を参照して下さい。
プログラム中になんらかのバグが見つかったり、ドキュメントやヘルプの中にミスがあった場合は、メールなどで知らせていただけるとありがたいです。その際は、実行環境などを把握するために、環境情報の表示(CCPU)の表示結果を添付していただけると、対応しやすいことがあります。
併せて下記のような情報もお送りいただけると助かります。
- お使いの本ソフトのバージョン
- お使いのPCのメーカー名、その他の情報
- お使いのWindowsのバージョン、その他の情報
- Windows内にインストールしている他のソフトの情報。特に、ウイルス対策ソフトやセキュリティ対策ソフトの情報。
- その他、問題解決に必要と思われる情報。
また、「こんな機能があったらいいな」といったようなアイディアや、「ここをこうすれば、こんなこともできる」というネタがございましたら、ぜひご一報下さい。ただし、基本的にこのソフトはWindowsやWindowsに付属するプログラムのためのレジストリキー/エントリを操作しています。そのため、欲しい機能があったとしても、その機能がWindowsやWindowsに付属するプログラムに関わる機能だった場合、レジストリを変更しただけでは(WindowsまたはWindowsプログラムを改編しないことには)できないことがあります。この場合は、ご要望にはお応えできませんので、あらかじめご了承下さい。また実現可能な要望でも、すべてのご要望にお応えできるわけではありませんので、あらかじめご了承下さい。
●その他の著作権情報
いじくるつくーる「オプション」(Rnsf7.rsc)の一部:
関連付け処理の追加と変更 - 2003/05/06 Taka
「タスク」(mstask.rsc)、「HTMLエディタの設定」(EditSetting.rsc):
オリジナルスクリプトの提供 - 2005/05/29 Sinwa
オープニングの画像:
(C) 2003-2012 Wada Akina( http://www.buntetsu.net/ )
開発環境
更新履歴
発見されている不具合について
よくある質問
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。