Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

発見されている不具合について
※本バージョンは、Windows Me/2000以前の環境には対応していません。ドキュメント・ヘルプ・プログラム中の一部のテキストについては対応していそうな旨書かれているものもありますが、実際には対応していません。追々修正していきます。
※Windows 8への対応は確認中です。
ここでは、すでに発見されている不具合について、解決法が見つかっているものについては解決法も交えながら、紹介していきます。
- 設定更新時にWindows XPのごみ箱の位置がずれる
- メインウィンドウの機能項目が空っぽになったら…
- 環境によって一部の項目の効果が出ない
- 大きなアイコンのサイズを大きくしすぎてはいけない
- マウスの設定が、再起動すると元に戻ってしまう
- ショートカットアイコンの矢印を外すとシステムが不安定になる/Windows 7で「ショートカットアイコンの矢印」を消した場合に「管理」が開けない
- 同じ部分のレジストリを扱うソフト2つを起動しないようにする
- 「Windowsの深い部分の設定」の「応答なしになったアプリケーション」と「何ミリ秒後に強制終了ダイアログを出すか」について
- Windows XPでLunaを利用していると、アイコンを編集するボタンに文字列が並ぶことがある
- 「フォルダのターゲット」でProgram Filesの位置を変更するとOutlook Expressが起動しなくなる
- Windows 7で「自動フォルダ・タイプの固定化」を使うとVirtual PCに仮想マシンの作成ができなくなる
- KB971029導入後は自動再生の動作が変わる
- Windows Vista/7でユーザー アカウント制御が有効になっていると、一部のスタートアッププログラムが無効になる
- 「Windows終了時に開いているフォルダなどを記録しない」をONにすると、タスクバー設定やクイック起動の並びも記録されない
新しいバグを発見した場合は、すぐに作者までメールでご連絡下さい。その際、CCPUの表示結果を添付していただけると、対処しやすいことがあります。
※ウイルス対策ソフトやマルウェア対策ソフトで検知された場合
この場合、お手数ですが、ユーザーご自身にて、ウイルス対策ソフトやマルウェア対策ソフトのメーカーへ問い合わせをお願いします(年に数回、お問い合わせを頂きますが、今のところすべて誤検知であるため)。
質問の宛先
転載と著作権
開発環境
更新履歴
よくある質問など
追加できていない機能
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。