Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

R-Scriptの関数一覧(6/6) − その他の関数
ここでは、これまでの分類に含まれない関数について紹介しています。
- TextOut()/Message()/MessageBox() … 単純にメッセージを出力するダイアログボックスを表示します。
- Warning() … 警告メッセージダイアログボックスを表示します。
- Information() … 情報メッセージダイアログボックスを表示します。
- Error() … エラーメッセージダイアログボックスを表示します。
- Question() … ユーザーへ「はい or いいえ」の問い合わせをするダイアログボックスを表示します。
- Question_OkCancel() … ユーザーへ「OK or キャンセル」の問い合わせをするダイアログボックスを表示します。
- Question_YesNoCancel() … ユーザーへ「はい or いいえ or キャンセル」の問い合わせをするダイアログボックスを表示します。
- Input$() … ユーザーへ文字列を入力させるダイアログボックスを表示します。
- InputPassword$() … ユーザーへパスワードを入力させるダイアログボックスを表示します。
- Notify() … 設定ダイアログが閉じたときに、Windows内の全タスクに WM_SETTINGCHANGE メッセージが送信されます。
- Refresh() … 設定ダイアログが閉じたときに、Windows内の全タスクに WM_SETTINGCHANGE メッセージが送信され、さらに、アイコンサイズを変えてシェルに刺激を与えます。
- Reboot() … 設定ダイアログが閉じたときに、Windowsを再起動します。
- GetEnv$() … 環境変数を取得します。
- SetEnv() … 環境変数を設定します。
- ExpandEnvironmentStrings$() … 指定された文字列中の環境変数を展開した文字列を返します。
- isNT() … OSの種類(NT系かそうでないか)を調べます。
- GetWindowsVersion() … 現在実行中のWindowsのバージョン番号を返します。
- GetIEVersion() … Internet Explorerのメジャーバージョン番号を返します。
- GetOSInfo / GetOSInfo$() … Windowsの詳細情報を返します。
- GetSystemMetrics() … Windowsの様々な状態を表す数値を返します。
- bit() … 特定のビットだけを1にしたときの値を得ます。
- GetDialogTitle$() … 編集ダイアログのタイトルを取得します。
- GetWindowTitle$() … いじくるつくーるのウィンドウタイトルを取得します。
- SetDialogTitle() … 編集ダイアログのタイトルを設定します。
- SetWindowTitle() … いじくるつくーるのウィンドウタイトルを設定します。
- CallDll() … 戻り値が数値のDLL関数を呼び出します。
- CallDll$() … 戻り値が文字列のDLL関数を呼び出します。
- CallExe() … 外部プログラムを実行します。スクリプトの実行は、外部プログラムの実行中は一時停止します。
- CallExeAsync() … 外部プログラムを実行します。スクリプトの実行は、外部プログラムの実行中も続きます。
- CallCmd() … コマンドインタプリタ経由で外部プログラムを実行します。スクリプトの実行は、コマンドラインの実行中は一時停止します。
- CallCmdAsync() … コマンドインタプリタ経由を実行します。スクリプトの実行は、コマンドラインの実行中も続きます。
- GetCurrentYear() … 現在のローカル日時のうち、年(西暦)を返します。
- GetCurrentMonth() … 現在のローカル日時のうち、月を返します。
- GetCurrentDay() … 現在のローカル日時のうち、日を返します。
- GetCurrentDayOfWeek() … 現在のローカル日時のうち、曜日を返します。
- GetCurrentHour() … 現在のローカル日時のうち、時間を返します。
- GetCurrentMinute() … 現在のローカル日時のうち、分を返します。
- GetCurrentSecond() … 現在のローカル日時のうち、秒を返します。
- GetCurrentMilliseconds() … 現在のローカル日時のうち、ミリ秒を返します。
- SetCurrentTime() … 現在のローカル日時を設定します。
- dhelps$() … 定義部で HELP=dynamic としている場合に、ヘルプ文書を作成します。文字列は太字で追加されます。
- dhelp$() … 定義部で HELP=dynamic としている場合に、ヘルプ文書を作成します。文字列は普通の文字で追加されます。
- dhelpbuttons$() … 定義部で HELP=dynamic としている場合に、ヘルプ文書を作成します。ヘルプ文書の最後に[OK]ボタン等に関する説明を加えます。
- GetIParamNum() … インタプリタ開始時に指定された引数の数を返します。
- GetIParam$() … インタプリタ開始時に指定された引数を返します。
- ArrayInit() … 配列の宣言と、要素の初期化を同時に行います。
- ResizeInit() … 配列のリサイズと、要素初期化を同時に行います。
- ArrayAdd() … 配列に要素の追加を行います。
- Sleep() … 指定時間(ミリ秒単位)の実行待ちを行います。
- SetTimer() … インターバルタイマを設定します。
- KillTimer() … インターバルタイマを解除します。
- PlaySound() … 音声ファイルを再生します。
目次
R-Scriptについて
R-Scriptの文法
R-Scriptの関数一覧
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。