Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

R-Scriptの関数一覧(2/6) − コントロールの制御
ここでは、生成された後のコントロールの制御(読み、書き、有効化、無効化等)を行う関数について紹介しています。
- ListViewGetNum() … リストビュー・チェックボックスリストの項目数を返します。
- ListViewSetCursor() … リストビュー・チェックボックスリストのカーソル位置を設定します。
- ListViewGetCursor() … リストビュー・チェックボックスリストの現在のカーソル位置を返します。
- ListViewSetText() … リストビューの項目の各要素をセットします。
- ListViewGetText$() … リストビュー・チェックボックスリストの項目の各要素を取得します。
- ListViewAdd() … リストビューに項目を追加します。
- ListViewDelete() … リストビューの項目を削除します。
- ListViewMultiLineEdit() … リストビューの項目を編集するイメージで、特定の区切り文字を指定してデータの複数行編集を行います。
- ListViewSearch() … リストビュー・チェックボックスリストから項目の各要素を検索します。
- ListView_isSelected() … リストビュー・チェックボックスリストの各項目が選択されているかどうかを返します。
- MultiLineEdit() … 特定の区切り文字を指定して文字列の複数行編集を行います。
- GetComboBoxCursor() … コンボボックスの現在のカーソル位置を返します。
- SetComboBoxCursor() … コンボボックスのカーソル位置を設定します。
- SetCheckBox() … チェックボックスのチェック状態を設定します。
- GetCheckBox() … チェックボックスの現在のチェック状態を取得します。
- SetEditBoxNum() … 編集ボックスに数値を設定します。
- SetEditBox() … 編集ボックスに文字列を設定します。
- GetEditBox$() … 編集ボックスの内容を取得します。
- SetIconBox() … アイコンボックスにアイコンファイルの名前(と番号)を設定します。
- GetIconBox$()/GetIconName$() … アイコンボックスからアイコンファイルの名前(と番号)を取得します。
- SetTextCtrl() … チェックボックス・ボタン内の文字列を設定します。
- GetTextCtrl$() … チェックボックス・ボタンから文字列を取得します。
- GetEditBoxNum() … 編集ボックスから数値を取得します。
- GetMultiEditLineCount() … 複数行編集ボックスから、入力された行数を取得します。
- GetMultiEditLine$() … 複数行編集ボックスから、指定された行だけを抜き出して取得します。
- CheckMultiEdit() … 複数行編集ボックスに対して、よく行われそうなチェックを行います。
- MultiEditSearch() … 複数行編集ボックス内の各行をサーチし、一致する行を探します。
- Disable() … コントロールを無効化(グレイアウト)します。
- Enable() … コントロールを有効化します。
- Stop() … コントロールが関連づけられたレジストリへの書き込みを一時的に行わないようにします。
- Active() … コントロールが関連づけられたレジストリへの書き込みを行うようにします。
- SetFocus() … コントロールにフォーカスを与えます(キーボード入力の対象とします)。
- isID() … 指定されたIDのコントロールが存在するかどうかを調べます。
- isIDEnabled() … 指定されたIDのコントロールが有効になっているかどうかを調べます。
- isChanged() … 指定されたIDのコントロールが1度以上変更されているかどうかを調べます。
- numID() … 作成されたコントロールの数を調べます。
- enumID$() … 作成されたコントロールを列挙します。
- GetControlType$() … 指定されたIDのコントロールの種類を調べます。
- GetColorButton() … 色選択ボタンから現在指定されている色の番号を取得します。
- SetColorButton() … 色選択ボタンへ、色の番号を指定します。
目次
R-Scriptについて
R-Scriptの文法
R-Scriptの関数一覧
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。