Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

レジストリキー/エントリの資料
■NT/2000/XPのログオン
このページには、いじくるツールの編集項目「NT/2000/XPのログオン」が扱っているレジストリキーとレジストリエントリについて解説しています。
この資料は、「いじくるツール」(ver.6)時代に書かれたものなので、現在の設定項目と一致しなかったり、内容が古かったりすることがあります。あらかじめご了承下さい。
●自動ログオン
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
・AutoAdminLogon (REG_SZ) "1":自動ログオンを利用する
・DefaultDomainName (REG_SZ) 自動でログオンするドメイン(ドメインがいない場合は空でよいと思います)
・DefaultUserName (REG_SZ) 自動でログオンするユーザー名(管理者権限がないと解除できなくなります)
・DefaultPassword (REG_SZ) パスワード
環境によっては、空パスワードのユーザーの自動ログオンは、1回のみとなるようです。

1.管理者権限を持たないユーザーで自動ログオンできるようにしてしまうと、HKLMへのアクセスができなくなり、自動ログオンを解除できなくなります。従って、管理者権限を持っているユーザーを自動ログオンさせるようにして下さい。
2.ユーザー名、パスワードを間違えると、Windows XPではログオンしようとした直後にハングアップします。
3.一時的にログオンダイアログを復旧させたい場合や、誤入力によって起動しなくなってしまった状態から一時的に復旧したい場合は「ログオフしながらShiftキーを押しっぱなしにする」か「起動時、本来ならログオンダイアログが出るところでShiftキーを押しっぱなしにする」のいずれかにより、ログオンダイアログを表示させます。なお、これで、レジストリ設定が解除されるわけではありませんので、ログオンダイアログを恒久的に復帰させたい場合は、上記レジストリ設定を削除する必要があります。
なお、Windows XPで、利用しているユーザーが1人で、Guestアカウントが無効で、「ようこそ」のログオンが使われていて、ドメインに参加していない場合、自動ログオンは常に有効になるようです。
(おまけ)
Windows MeでもHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Winlogonに上と同じ値を作成することで、自動ログオンが有効になるとのことです。
●Windows NT/2000およびWindows XPで「ようこそ」によるログオンが行われていないとき
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\desktop
・Wallpaper (REG_SZ) ログオン画面での壁紙
・TileWallpaper (REG_SZ) "1"で並べて表示
・SCRNSAVE.EXE (REG_SZ) ログオン画面でのスクリーンセーバ
・ScreenSaveActive (REG_SZ) "1":スクリーンセーバを有効にする
・ScreenSaveTimeOut (REG_SZ) スクリーンセーバが起動するまでの秒数
●「ようこそ」にAdministratorを表示 (Windows XP Professional)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList
・Administrator (REG_DWORD) 1:Administratorを表示する
●ログオン画面でClearTypeを利用する (Windows XP)
HKEY_USERS\.Default\Control Panel\Desktop
・FontSmoothing (REG_SZ) 2:スクリーンフォントの縁をなめらかにする
・FontSmoothingType (REG_DWORD) 2:ClearTypeを利用する
●自動チェックディスク時の待ち時間
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
・AutoChkTimeOut (REG_DWORD) 自動チェックディスクが行われる際、「10秒以内にキーを押したらバイパスします」というメッセージが表示されるが、その待つ秒数を指定する。デフォルトは10。最大3日間まで指定できる。
●起動/終了プロセスの詳細メッセージを表示 (Win2000/XP)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\system
・Verbosestatus (REG_DWORD) 1:有効
●システムの起動最適化を優先(プリフェッチログはアプリケーションを最適化をしなくする) (WinXP)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory
Management\PrefetchParameters
・EnablePrefetcher (REG_DWORD) 2:システムの起動とアプリケーションの起動を最適化 3:システムの起動を最適化(アプリケーションの最適化をしなくします)。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。