Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

レジストリキー/エントリの資料
■ドライブアイコン
このページには、いじくるツールの編集項目「ドライブアイコン」が扱っているレジストリ等について解説しています。
この資料は、「いじくるツール」(ver.6)時代に書かれたものなので、現在の設定項目と一致しなかったり、内容が古かったりすることがあります。あらかじめご了承下さい。
■Windows 95/98/NT 4.0
アイコンを変えたいドライブのルートディレクトリにAutorun.infというファイルを作ります。
Autorun.infファイルの中身は、次のようにします。
[Autorun]
icon=アイコンファイル名 (または icon=実行ファイル,番号 または DLLファイル名,番号)
■Windows Me/2000/XP
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\DriveIcons\{b [ドライブ名]\DefaultIcon
・標準の値(@) (REG_SZ) [ドライブ名]のアイコンファイル(と番号)。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\DriveIcons\{b [ドライブ名]\DefaultLabel
・標準の値(@) (REG_SZ) [ドライブ名]に付ける名前。
[ドライブ名]には、単にドライブ文字を指定します。つまり、AとかCとかいうふうに指定します。
アイコンファイルの指定は、普通のアイコンファイル(.ico)の場合は、アイコンのファイル名をそのまま指定します。exeファイルやdllファイルの場合は、ファイル名の後にカンマを置き、その後にアイコンの番号(0から始まる)を書くことができます。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。