Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

レジストリキー/エントリの資料
■マウス感度
このページには、いじくるツールの編集項目「マウス感度」が扱っているレジストリキーとレジストリエントリについて解説しています。
この資料は、「いじくるツール」(ver.6)時代に書かれたものなので、現在の設定項目と一致しなかったり、内容が古かったりすることがあります。あらかじめご了承下さい。
「マウス感度」では、レジストリ設定の他にSystemParametersInfo() APIを使った設定も行っています。
● ドラッグ感度
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop
・DragWidth … ドラッグをするとき、マウスのボタンが押されてから、どれくらいの移動量が発生したらドラッグの開始と見なすか、という値を指定します。これは横方向にどれだけ動いたらドラッグとみなすかが指定されます。これはWindows APIでSystemParametersInfo(SPI_SETDRAGWIDTH,x,0,SPIF_SENDCHANGE);とすると、直ちに有効になります。
・DragHeight … ドラッグをするとき、マウスのボタンが押されてから、どれくらいの移動量が発生したらドラッグの開始と見なすか、という値を指定します。これは横方向にどれだけ動いたらドラッグとみなすかが指定されます。これはWindows APIではSystemParametersInfo(SPI_SETDRAGHEIGHT,y,0,SPIF_SENDCHANGE);です。
なお、これらはすべて REG_SZ です。
● マウスの移動速度・ダブルクリックの間隔
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse
・DoubleClickWidth … ダブルクリックをするとき、1回目のクリックと2回目のクリックの間にマウスが動いてしまう場合、どれくらいまで動くことが許されるのかという値を指定します。これは横方向にどれだけ動くことが許されるかを指定します。これはWindows APIではSystemParametersInfo(SPI_SETDOUBLECLKWIDTH,x,0,SPIF_SENDCHANGE);です。
・DoubleClickHeight …ダブルクリックをするとき、1回目のクリックと2回目のクリックの間にマウスが動いてしまう場合、どれくらいまで動くことが許されるのかという値を指定します。これは縦方向にどれだけ動くことが許されるかを指定します。これはWindows APIではSystemParametersInfo(SPI_SETDOUBLECLKHEIGHT,y,0,SPIF_SENDCHANGE);です。
・MouseSpeed … マウスの速度を0〜2で指定します。
・MouseThreshold1 … マウスの速度に関するしきい値(1)。
・MouseThreshold2 … マウスの速度に関するしきい値(2)。MouseSpeed/MouseThreshold1/MouseThreshold2はWindows APIではSystemParametersInfo(SPI_SETMOUSE,0,p,SPIF_SENDCHANGE);です。
・DoubleClickSpeed … ダブルクリックの間隔としてどれくらいまで許すかをミリ秒単位で指定します。つまり、1回目のクリックと2回目のクリックの間隔が開いたとき、何ミリ秒より開くとダブルクリックと見なされなくなるかという時間を指定します。Windows APIではSetDoubleClickTime(m);です。
なお、これらはすべて REG_SZ です。
なお、一部の環境では、マウスドライバが邪魔をして、レジストリ設定が保存されないことがあります。その場合は、最新のマウスドライバを入手して下さい。最新のマウスドライバが公開されていない場合は、マウスドライバのメーカーのサイトを直接覗きに行くか、最新のマウスドライバが登場するまでお待ち下さい。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。