Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

R-Script コントロール作成関数
■KeyList
サブキーを持つレジストリキーに関連づけられたリストビューを作成します。
KeyList( ID$, Key$, values$[], mean$[] [, NewBtn$, EditBtn$, DelBtn$] [ , flag] )
●引数
ID$ … ここで作成されるコントロールのIDを指定します。他のコントロールのIDと重複してはいけません。
Key$ … リストビューを関連づけるレジストリキー。
values$[] … Key$で指定されたレジストリキーのサブキーの中にある値の列。
mean$[] … value$[]の同じ要素番号の値の意味。
NewBtn$ … [新規]ボタンのキャプション。
EditBtn$ … [編集]ボタンのキャプション。
DelBtn$ … [削除]ボタンのキャプション。
flag … コントロールに与えるフラグを指定します。
●解説
定まったの文字列型エントリを持つサブキーを複数持つレジストリキー「Key$」に関連付けられたリストビューコントロールを作成します。
レジストリキーの下に任意の数のサブキーがあり、その下に定まった文字列型エントリがあるような構造に適用できます。
エントリ名の列を「values$[]」に入れておきます。そのエントリ名の意味を「mean$[]」に入れておきます。
(ただし、「value$[0]」は、使われません。ここにはサブキーの名前が入ります)
具体例は、「アプリケーションパス」のスクリプトファイルなどを参照してみて下さい。
リストビューコントロールの隣には、[新規], [編集], [削除]の3つのボタンが配置されます。
NewBtn$, EditBtn$, DelBtn$は、これら3つのボタンの名前を変えることができます。
ID$が : (コロン) で始まっていると、[新規], [編集], [削除] の各ボタンが押された際、:(ID名)_NEW, :(ID名)_EDIT, :(ID名)_DELETE というラベルが呼び出されます。ここでabortを返すと、編集ダイアログは開きません。
※「配列名[]」の[]というのは、 [ と ] を続けて書いたものです。四角ではありません。
●戻り値
成功 …… 1
失敗 …… 0
●特殊機能
KeyListが、数値型(DWORD型)のレジストリエントリを読み込んだ場合、リストビュー上では、読み込んだ数値の左側に"(DWORD)"という文字が付けられます。例えば、5という数値を読んだ場合は、"(DWORD)5" と表示されます。
逆にレジストリに書き込みが行われるときに、文字列の左側に "(DWORD)" が付けられているものは、数値型(DWORD)として書き込みが行われます。(ただし、flagにLV_DWORDが付加されている場合に限ります)
内部的には、/\(DWORD\)[0-9]+/ の形式にマッチしているかどうかを調べて、マッチしていれば数値という扱いにしています。
●サンプル
KEY$ = @"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall" // values$[0] は、キー名が表示されるので使われない arrayinit( values$[], "", "DisplayName", "UninstallString", "DisplayVersion", "Publisher", "VersionMinor", "VersionMajor", "Version", "HelpLink", "HelpTelephone", "InstallDate", "InstallLocation", "InstallSource", "URLInfoAbout", "URLUpdateInfo", "AuthorizedCDFPrefix", "Comments", "Contact", "EstimatedSize", "Language", "ModifyPath", "Readme", "SettingsIdentifier") arrayinit( means$[], "キー", "アプリケーション名", "コマンドライン", "DisplayVersion", "Publisher", "VersionMinor", "VersionMajor", "Version", "HelpLink", "HelpTelephone", "InstallDate", "InstallLocation", "InstallSource", "URLInfoAbout", "URLUpdateInfo", "AuthorizedCDFPrefix", "Comments", "Contact", "EstimatedSize", "Language", "ModifyPath", "Readme", "SettingsIdentifier") KeyList( "idcu", @"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall", values$[], means$[], "新規(&B)...", "編集(&G)...", "削除(&Q)", LV_DELETE_NOVALUE | LV_MULTISELECT | LV_DWORD | MAYBE_EXPAND )
コントロールの作成関数一覧へ
関数書式の見方
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。