Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT
2014.8.30
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

R-Script ファイル・フォルダ操作関数
■FModeBinary
fread()/fwrite()/fappend()のファイルオープンモード(テキスト/バイナリ)を変更します。
FModeBinary( mode )
●引数
mode … 0以外を指定すると、以降のfread()/fwrite()/fappend()によるファイル操作がバイナリモードで行われます。0が指定された場合は、テキストモードで行われます。
●戻り値
設定されたファイルオープンモード(1:バイナリ, 0:テキスト)が返されます。
●解説
ファイルオープンモード(テキスト/バイナリ)を変更します。ファイルオープンモードはデフォルトではテキストモードになっており、R-Script開始に伴う変数初期化のタイミングで、デフォルトに戻されます。
ファイルオープンモードがバイナリ(1)になっていると、fread()/fwrite()/fappend()の各関数がバイナリモードで動作します。これは、ファイルの内容に\r\nが与えられたときに、それをそのまま扱います。複数行編集ボックスと連携して使いたい場合などにこのモードにして下さい。
通常はテキスト(0)になっています。この状態では、ファイルの内容が\r\nだった場合に、\n単独に置き換えられます。
●サンプル
FModeBinary(1)
ファイル・フォルダ操作関数一覧へ
関数書式の見方
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。