Written in Japanese(UTF-8)
2020.1.21
INASOFT
2020.1.21
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

レジストリを操作するためのAPI(メモ)
【ご注意】ここに書かれている情報は古い情報となっています。ご利用になる場合は古い情報であるとご認識いただき参考にとどめ、最新の情報はマイクロソフト社の公式の最新情報等をお探しください。
■RegOpenKeyEx
指定されたレジストリキーを開きます。指定されたキーが存在しない場合は失敗します。
LONG RegOpenKeyEx(HKEY hOpenKey, LPCTSTR lpSubKey, NULL, REGSAM samDesired, PHKEY phkResult);
●引数
hOpenKey … すでに開かれたキーを指定します。ここを基準にして、lpSubKeyを開きます。ハイブを指定できます。
lpSubKey … これから開きたいサブキーを指定します。先頭を \ ではじめてはいけません。
samDesired … 開かれるキーへのアクセス権限を指定します。
KEY_CREATE_LINK(0x0020) … シンボリックリンクを作成できます。
KEY_CREATE_SUB_KEY(0x0004) … サブキーを作成できます。
KEY_ENUMERATE_SUB_KEYS(0x0008) … サブキーを列挙できます。
KEY_EXECUTE … 読み取りアクセスできます。
KEY_NOTIFY(0x0010) … 変更の通知(キーに変更が加えられたときに、そのことを通知するよう要求)をできます。
KEY_QUERY_VALUE(0x0001) … サブキーのデータを問い合わせることができます。
KEY_SET_VALUE(0x0002) … サブキーのデータを設定することができます。
KEY_ALL_ACCESS … なんでもできます(KEY_QUERY_VALUE + KEY_ENUMERATE_SUB_KEYS + KEY_NOTIFY + KEY_CREATE_SUB_KEY + KEY_CREATE_LINK + KEY_SET_VALUE)。
KEY_READ … 読み込みだけならなんでもできます(STANDARD_RIGHTS_READ + KEY_QUERY_VALUE + KEY_ENUMERATE_SUB_KEYS + KEY_NOTIFY)。
KEY_WRITE … 書き込みだけなら何でもできます(STANDARD_RIGHTS_WRITE + KEY_SET_VALUE + KEY_CREATE_SUB_KEY)。
phkResult … ここに、開かれたキーへのハンドルが返されます。
●戻り値
ERROR_SUCCESS(0) … 成功
●注意
Windows 95/98/Meでは、キーとエントリの長さは255文字までです。
開かれたキーは、使い終わったらRegCloseKeyで閉じなければなりません。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。