2015.2.21
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。

あとがき5
前回のあとがきから、5年近く経過しました。そろそろ次の「あとがき」を書きますね。この間、
- 某ウイルス対策ソフトメーカーとの戦い
が繰り広げられ、活動の縮小を余儀なくされたりしたこともあったりしましたが、なんだかんだでこうして続けることができているのは不幸中の幸いです。が、そうこうしているうちに、世の中はスマホとタブレットPCのブームが到来し、これまでのPCには見向きもしない人が増えてきました。相対的に、PCユーザの数は減ってきたと考えています。
20年前、Windows 95の登場のころに、世の中にパソコンブームが到来したと考えています。
ユーザ数が増えて、PCの世界が活気に満ちてきた反面、初心者ユーザーの数も増え、いわゆる「教えて君」、それを暴力的にした「教えろ君」、やたらと初心者であることをアピールし利益を得ようとする「自称初心者」、なんでも無料で欲しがる「クレクレ君」などが跋扈する、それはそれでやりづらい時代も到来しました。
オンラインソフトの雑誌掲載やインターネット上での転載が活発に行われるようになったのもこのころです。このころは掲載や転載を行う編集担当の方とやりとりするメールの量が増加し、やりとりが活発化して景気が良いように見えてくる反面、やはりそれに伴うトラブルの増加、無断転載や誤掲載なども多くなり、ひたすら心をすり減らしていたと考えています。
そして現在、いつの間にか世の中の主役はタブレットやスマホに移行しました。
ユーザ数が減り、オンラインソフト配布サイトや掲載サイトのPVが減り、PC界隈が非常に寂しくなって来たようでもありますが、「教えて君」「教えろ君」「自称初心者」「クレクレ君」もスマホやタブレット界隈に移動してくれたこともあり、上記のようなことに心をすり減らすようなこともなくなりました。
世の中にはまだ、PCでないとできないこともありますし、PCが好きな人もいるでしょう。
おそらく、ようやく20年前のような、PCを必要とする人だけが残る、落ち着いた社会が戻ってきたのだろうと考えています。
古き良き20年前に戻ったわけです。
とはいえ、この20年でPCは圧倒的に高速化し、いろいろと出来ることが増えました。セキュリティ意識の高まりもありました。そんな情勢から、レジストリでPCをカスタマイズして高速化しようとか、あれこれやろうみたいなニーズも、かなり減ってきたような気がします。
デフラグも、OSが空き時間に勝手に行う機会が増えましたし、サードパーティ製ソフトも充実してきました。
SSDやeMMCのような、デフラグが不適なメディアも登場してきましたから、わざわざOS付属のデフラグをあれこれ使いこなそうという猛者も、もはや少数派であろうと思います。
PCそのものを使うことが主体というよりは、PCは何かのツールとなって活躍していくことになると思います。ビジネスのためのツールとか、遊びのためのツールとか。まぁ、当たり前のことなんですけどね。
PC自体は衣服や空気のように気にされない存在にあって、その先にあるビジネスや遊びを意識していく時代という感じでしょうか。「PCそのものを使う」ことを主眼においてソフト開発してきた自分にとっては寂しいことではありますが、むしろそれがあるべき姿なのでしょう。
あの頃よりさらに新しい新居から
目次へ
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。