Written in Japanese(UTF-8)
2020.1.21
INASOFT
2020.1.21
INASOFT
/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/
本ソフトウェアの開発は終了しています。ヘルプに記載されている情報も古いものになっています。
![](rnsf_document_library.png)
iniファイルを操作するためのAPI(メモ)
【ご注意】ここに書かれている情報は古い情報となっています。ご利用になる場合は古い情報であるとご認識いただき参考にとどめ、最新の情報はマイクロソフト社の公式の最新情報等をお探しください。
■GetPrivateProfileStruct
iniファイルから、WritePrivateProfileStruct() で書き込まれた16進表記(チェックサム付き)のデータを読み込みます。
BOOL GetPrivateProfileStruct( LPCTSTR lpszSection, LPCTSTR lpszKey, LPVOID lpStruct, UINT uSizeStruct, LPCTSTR szFile );
●引数
lpszSection … セクション名を指定します。セクション名とは "[" と "]" で囲まれた部分のことですが、ここでは "[" や "]" を含めてはいけません。
lpszKey … キーの名前(=の左側)を指定します。
lpStruct … データを受け取るバッファへのポインタを指定します。
szFile … iniファイル名を指定します。パスが指定されなかった場合は、Windowsフォルダが指定されたものと見なします。カレントフォルダを指定したい場合は、ファイル名の前に .\ を付けると良いでしょう。
●戻り値
成功すると0以外が返り、失敗すると0が返ります。
●注意
この関数は過去のWindowsとの互換を保つために残されています。Win32プログラムでは、設定は大きすぎない限り、レジストリに格納することが奨められています。
Windows 95では、セクションのサイズは32KB(32767文字)に制限されます。
戻る
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は「いじくるつくーる」最終公開時点、あるいは、それより古い時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。