Written in Japanese(UTF-8)
2025.4.28
INASOFT


/トップ/NumLockLock ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ

デバッグモード


●デバッグ情報ログ出力 ダイアログ

(日本語モードで利用中の場合のみに利用可能)

タスクバーの通知領域のアイコンの右クリックメニューで、「デバッグ情報ログ出力設定」を選ぶと、デバッグ情報を出力するための設定ダイアログが開きます。作者に不具合報告をする場合等にご活用ください。

デバッグ情報ログ出力 ダイアログ

キーボードのトグル状態や、IMEの状態など、NumLockLockの外側の世界(別のアプリケーションの支配下にある状態)の情報取得や状態変更は、なかなか一筋縄ではいかないことがあります。他のアプリケーションが管理しているテキストボックス内を編集中に、割り込むようにしてIME状態を変更するのは、外部から家の中に勝手に入ってきた人に服を着替えさせられるようなものです。

状態取得を拒否されてしまう、設定変更を拒否されてしまう、嘘の状態を教えられてしまう、設定変更できたよという報告は上がってくるが実は設定変更されていない等、様々なことが発生します。また、ある環境で発生しても、別の環境では発生しないことが起こりえます。

代表例としては、ご利用上の注意に書いてあるような、Windows 11の「設定」アプリの検索窓で、外部アプリケーションに偽の状態を返してきたり、設定変更要求に対して偽の応答を返してきたりするケースです。これはどうしようもありません。

また、2025年3月に、FirefoxでGoogleサイトの検索窓で文字入力すると同じようなことが起きるという報告がありましたが、作者の手元の環境では再現しません。

せっかく不具合報告をいただいても、作者の手元で再現しなければどうしようもないですし、作者の手元で再現したとしても、その後に状況の詳細調査が必要になります。

この機能は、そういったときの情報収集のための機能となります。たまに「私のところでも同じ現象が起きました」だけの情報をいただくこともあるのですが、それだと追加情報もなければ詳細情報でもなく、再現手順もわからず、何にもならないので。

NumLockLock起動時は、本機能はOFFになっています。「デバッグログを出力する」にチェックを入れ、出力ファイル名を入れてOKボタンを押下すると、デバッグログ出力が始まります。既に存在するファイルを指定した場合は追記されます。

このダイアログでチェックを外してOKボタンを押したり、本プログラムを終了させると、デバッグログ出力は終了します。次回起動時には、再びOFFの状態で起動します。

ログには、キー状態の監視・変更等に関連する動作や、OSからの応答が、システム時刻(ミリ秒単位)と共に記録されます。本プログラムはデフォルトでは1秒に1回の監視・変更等を行うように動きますので、ログも1秒に1回程度の頻度で書き込まれることになります。

そのため、本デバッグログを作者に提供するにあたっては、おかしな事象が発生した時の画面等の状況と共に、その現象が発生したのが何時何分何秒だったかを正確にお伝えください。

また、作者にログファイルを提供する前に、必ず本プログラムを終了するなどして、デバッグログの出力を完結させてから送ってください。

ちなみに、デバッグ情報ログでは、次のような情報が出力されます。

デバッグ情報ログのサンプル


見ての通り、プログラムとして、「どんな状況に突き当たって、どんな動作をして、OSからの結果報告がどうだったか」という、プログラム目線の情報が時刻情報(ミリ秒単位)と共に記録されるものとなります。実際その時、画面がどうだったか、現実にどのようになったかまでは分からないため、「画面がどうだったか、現実にどのようになったか、それは何時何分何秒だったか」も、併せていただきたいものとなります。

モニタウィンドウを表示する」にチェックを入れると、次のようなウィンドウが最前面に表示され、デバッグ情報ログ出力のうち、メイン処理(キーの監視や変更)に関する情報をリアルタイムで観ることができます。

デバッグ情報ログのサンプル


 起動方法と使用方法
 目次へ

※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。

■このページに関するご意見をお待ちしております → フィードバックページ

/トップ/NumLockLock ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ