- 「管理人のひとこと」の常時SSL化について(2021/1/1)
2021/1/1より、「管理人のひとこと」を「さくらのブログ」から独自の常時SSLサイトに移行します。
移行に際しての背景事情は、2020年12月30日の管理人のひとことをご覧ください。
- サイトの常時SSL化について(2017/10/18)
2017/10/17に当サイトの常時SSL化を行いました。一通り対応したつもりですが、対応が中途半端で、ブラウザに警告が表示されるページがありましたら、ご連絡下さい。可能な範囲で対応を行いたいと思います。
なお、これに伴い、WWWC向けの一部の更新情報の配信は終了となります。今後はソフトウェア更新履歴のRSS配信をご利用下さい。
最新バージョンのWWWCであれば、httpsのサイトにも対応していますので、引き続きご利用いただけます。
- 管理人のひとことブログ化ページの移転について
現在、ブログ版「管理人のひとこと」は、さくらのブログへ移転しています。
「管理人のふたこと」は引き続き、これまでのページに不定期更新しています。
- ソフトウェア更新休止について
こちらに記載の理由のため、ソフトウェア更新を当面休止します。なお、一部ウイルス対策ソフトのダウンロードブロックやウイルス検知のメッセージはほとんどが誤検知なので、それについてはウイルス対策ソフトメーカーへ問い合わせてください。作者に報告してはいけません。念のための報告もご遠慮下さい。 現在は縮小モードで再開しています。なお、いじくるつくーるの開発は終了しました。
- 悪質ダウンロードサイトからの入手について
悪質転載サイトからダウンロードした場合は、サポート対象外としますので予めご注意願います。
- 開発支援金の受け付け開始について
2012年4月より、開発支援金の受け付けを開始しました。詳しくは受付ページをご参照下さい。御協力をお願いいたします。
- 開発ソフト変えました
2012年3月より、Visual Studioを2010へ変更したことに伴い、対応OSがWindows XP/Vista/7のみとなりました。Windows 8へは対応試験中です。
旧OS対応版については、半年程度、継続して公開を行う予定ですが、サポートなし(質問受付やバグ修正は行われない)となりますので、お早めの移行をお勧めします。
- 作者からメールの返信を待つ場合について
メールで感染するタイプのウィルスが差出人として偽装するアドレスが、ネット上で公開されているアドレスであることが多いことからか、最近、作者のメールアドレスが、スパムメールフィルタの対象になっていたり、サーバ側にてドメインごと着信拒否の対象になっていたりすることがあるようです。もし、返信を期待しているのに返信がなかなか届かない場合、迷惑メールとして自動でゴミ箱に入れられていたり、サーバ側で着信が行われていないことが考えられます。そのため、ゴミ箱の中を確認したり、サーバの管理人への確認も行っていただきますよう、お願いします。
- ライセンス規定の改訂について
INASOFTでは、いくつかのソフトウェアについて、再配布に関する規定を下記のように改めますのでお知らせいたします。改定の対象となるソフトウェアについては、各ソフトウェアの次のバージョンアップが出るタイミングで変更されていき、ドキュメントおよびヘルプ文章中に明記されます。
- 現在、再配布については、「翻訳」と「アーカイブ形式の変更」という2分野に限定して改変を認めておりますが、今後の企業内や様々なグループ内での再配布等における利便性を考慮し、再配布時(ミラーを除く)における次の事項を緩和します。
- 有用なメッセージの追加あるいは有用なメッセージへの変更のために、配布物にあらかじめパッチを当てて再配布すること。あるいはパッチを公開すること。
- 前項の目的あるいは翻訳を目的として、exeファイルの改鋳チェック機能を除去すること(除去の方法は、各ソフトウェアのヘルプ内のFAQをご覧下さい)。
- 有用な機能を追加するために、オリジナルのモジュールの追加を行うこと(ファイル単位に限る)(いじくるつくーる等で、自作スクリプトを含めた状態で再配布することを意図しています)。
- 不要な機能を除去するために、ファイル単位で除去を行うこと(いじくるつくーる等で、例えばイントラのみの環境での配布を目的としてネットワーク系の機能を除去したり、Windows 9xのみの環境での配布を目的としてWindows NT系のモジュールを除去することを意図しています)。
ミラーについては、改変を一切行わないことが原則です。改変の詳細については不明な点があれば、お問い合わせ下さい。個別に応じます。
- なお、あまり知られていないかもしれませんが、下記の行為も認められています。(代表例を列挙します)
- 有料での再配布、あるいは、有料ネットワークでの再配布。(INASOFTでは、雑誌等での再配布はこのカテゴリで分類しています。ただし、すっきり!! デフラグについては、パッケージ化しての販売を認めていません。これは、別ライセンスとして契約済みとなっているからです)
- 翻訳を目的とした改変。
- アーカイブ形式の変更。
- ソフトウェアが動いている画面やアイコン等を用いて、ソフトウェアの紹介を行うこと。
- すべてのINASOFT製ソフトウェアの更新チェックをされる場合
現在、WWWC/更新風鐸/各ソフト個別更新情報配信は終了しています。(現在は再び対応しています)ソフトウェア更新履歴のRSS配信をご利用下さい。
すべての公開ソフトウェアの更新チェックをWWWC等で行う場合、./recent.htmlをチェックしてください。
その他、カテゴリ別にソフトウェア更新をチェックしたい場合、INASOFTのソフトウェア更新チェックの方針等については、サイト・ソフト更新チェックについて をご覧下さい。
- 管理人にメールを送る場合
メールを送る、またはメールを送る場合の注意点などについては、こちらを参照して下さい。
一般に、INASOFTではINASOFTで公開しているソフトウェアに関してのみ質問を受け付けています。他のソフトウェアに関する質問や、PCやWindowsに関する一般的な質問については、お受けいたしません。
また、プログラムを作る立場として、常に最新のバージョンに関するサポートのみを行っています。すなわち、旧バージョンのサポートは行いませんので、ご注意下さい。
なお、その他、電波がかった質問の受付も拒否することがあります。ただし、雑談やプログラミングに関する話題、レジストリに関する話題などには応じることがありますので、そういうメールは、一定量までは歓迎いたします。
最近気になることは、メールタイトルの付け方です。「こんにちは」「お願いします」「質問があります」。皆、お願いがあって、質問があってメールがくるのですから、もし、全員がこのようなタイトルでメールを送られた場合、僕のメールボックスのタイトル一覧がどうなるか、想像してみて下さい。というわけで、メールにはないようにあった適切なタイトルを付けてお送りいただくよう、お願いします。
(なお、管理人は多忙時期などは、メールのタイトルだけを見て重要度を判断し、返信するかしないか、読むか読まないか等を判断します)
- 上書きインストールによるバージョンアップに失敗する場合
希に、上書きインストールによるソフトウェアのバージョンアップに失敗する(インストールしても、最新のバージョンになってくれない)という報告があります。この場合、旧バージョンをいったんアンインストールしてから、最新のバージョンをインストールしていただきますよう、お願いします。
- 雑誌収録の注意点と掲載ミスの防止について
雑誌収録や転載については、とくにお問い合わせをいただかなくても「収録可」となります。ただし、開発途中のバージョン(α版,β版、テスト版,RCなどと呼ばれているもの)の収録が禁止されているということと、掲載ミス(特にソフトウェアの名称と作者名、対応OS)には特にご注意下さい。間違え方がひどい場合、雑誌の場合は次号での修正、書籍の場合は回収をしていただくことがあります。
- 不具合報告をされる場合
不具合報告をされる前に、まずはそれと同じ報告が、ヘルプやINASOFTのサイト上に載っていないことをご確認下さい。また、ソフトウェアの不具合を報告される場合、「いじくるつくーる」、「すっきり!! デフラグ」のバージョン情報にある「環境情報の表示」で表示された結果を添付していただけると、環境の様子がわかり、不具合の解決に役立つことがあります。
なお、環境情報をお送りになる際は、プライバシーに関わると思われる部分は伏せ字にして、お送りいただくことをお勧めします。
- 他ソフトとの相性問題について
例えば以下のような場合について、
- すっきり!! デフラグ上での○○というソフトウェアの動作を教えて欲しい(デフラグ、スキャンディスク、チェックディスクなどの現在サポートしているソフトや、現在サポートしていない他のソフトの両方です)
- 本サイトで公開しているソフトウェアと、あるデバイスドライバ・常駐ソフトとの間の相性について。
- 本サイトで公開しているソフトウェアに対して、マルウェア報告・スパイウェア報告などが急に行われるようになった場合。
は、一律、ユーザー様の方にて対応をしていただくということになっております。特に、マルウェア報告・スパイウェア報告などについては、これまで一件として正しい報告があったことはありませんので、ユーザー様ご自身により、マルウェア対策メーカー・ウィルス対策メーカー等にお問い合わせ頂きますよう、お願いします。
- 「壊れたPCからデータの復旧を行いたいのですが。バックアップは取得していません。」というご質問について
当サイトで公開しているソフトを使っている場合・使っていない場合にかかわらず、上記のような質問を頂くことがあります。上記のような質問を頂いても、私の方ではどうしようもありません。当サイトで公開しているソフトを利用する・しないに関わらず、このような質問をするような状況になる前に、短い間隔で定期的に重要なデータや日々のデータのバックアップを取得しておきましょう。最近はNASや外部HDDの価格も安価になっておりますし、難しいことではないはずです。以後、上記のような質問を頂いても、ご回答は致しませんのでご了承願います。