2014.8.30
INASOFT
/トップ/ウィキペディア・タイマ ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ
本ソフトウェアの開発・公開は終了しています。
起動方法と使用方法
●起動方法
exeファイルを実行してください。
本ソフトをインストーラーによりインストールした場合で、スタートメニューに起動のためのショートカットを登録した場合は、そこからも起動できます。
主に次のことができます。
- ウィキペディアの閲覧時間(秒単位)を計測します。
左はProfessional Edition以外のキャラクター表示の吹き出し部分。右はProfessional Editionの報告表示 - 閲覧時間の、1週間/1ヶ月/1年間の平均と合計を算出します。
- 閲覧記事の、閲覧時間のランキングを算出します。
- ウィキペディア閲覧開始から一定時間経過後に、閲覧時間を報告(警告)します。
- 1時間毎に時報をお知らせします。
- 任意のタイミングでタイマー(3つまで)を設定できます。
●基本的な使用方法
起動すると、タスクバーの通知領域にアイコンが表示されます。
アイコンを右クリックメニューが表示されます。Professional Edition以外ではアイコンを左クリックすることで、キャラクターからの質問によるメニューが表示できます。(Windowsの設定によりマウスボタンの左右を入れかえている場合は、マウスの左右が逆になります)


左は通常のWindows UIを利用したメニュー 右はProfessional Edition以外の吹き出しを利用したメニュー
以下ではメニューの項目に沿って基本的な使い方を説明していきます。
- 次回起動時のエディションを選択 (キャラクターズ統合版のみ)
- 過去1週間のログを表示
過去7日間の合計閲覧時間と、総合計と平均を表示します。
- 過去1ヶ月のログを表示
過去30日間の合計閲覧時間と、総合計と平均を表示します。
- 過去1年間のログを表示
過去365日間の合計閲覧時間と、総合計と平均を表示します。
- 記事ランキングを表示
閲覧記事ごとの、閲覧時間のランキング(ベスト100位)を表示します。下の「閲覧記事のランキングを行う」のチェックがONになっている必要があります。
なお、ランキングの対象は、http://*.wikipedia.org/wiki/* のみです。他のURL(画像ページや、gooのWikipedia記事検索)は対象外となります。
- 閲覧終了時に通知する(チェック項目)
チェック状態にしておくと、ウィキペディア閲覧終了時に、直近の連続閲覧時間と、本日の閲覧時間を表示します。
- 閲覧中の区切りの良い時間ごとに通知する(チェック項目)
チェック状態にしておくと、ウィキペディア閲覧開始からしばらく時間が経過したところで、連続閲覧時間を表示(警告)します。
- 時報(チェック項目)
チェック状態にしておくと、現在の時刻が00分になったときにお知らせします。これは、ウィキペディアの閲覧とは無関係に機能します。
- 閲覧記事のランキングを行う(チェック項目)
閲覧記事ごとの、閲覧時間でのランキングを記録します。内部的には110位までのランキングを管理しています。
- アラーム
設定した時刻にお知らせを行います。アラームは3つまで指定できます。
これは、ウィキペディアの閲覧とは無関係に機能します。 - 音声を出力する(チェック項目) (Professional Edition以外)
音声の出力を行います。
- スタートアップに登録
本ソフトウェアを、このユーザーにログオンしたときに自動的に起動するようにします。もう一度選択すると、解除されます。
- ヘルプを表示
ヘルプ(このファイル)を表示します。
- バージョン情報
このソフトウェアのバージョンとエディションを表示します。
- 終了
このソフトウェアを終了します。なお、本ソフトを2重起動しようとした場合も、終了できます。
目次へ
※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。
このページに関するご意見の受け付けは終了しています。