Written in Japanese(UTF-8)
2014.8.30
INASOFT


/トップ/すっきり!! デフラグ/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/

補助テキスト − SDFRDOS.TXT
DOSモードの起動方法と起動ディスクの作成法、および、シェルの復旧方法


現在、本ソフトはWindows Me/2000以下には対応していません。

 ここでは、DOSモードの起動方法(Win95/98)と起動ディスクの作成法(Win95/98/Me)、および、シェルの復旧方法(Win95/98/Me)について説明します。このテキストは、印刷して使用されることをお勧めします。


1. DOSモードの起動方法 (Windows 95/98)(Windows Meでは不可)


 Windows 起動時、ロゴが表示される直前で、[F8] キーを押します。
 (Windows 98 では Ctrlキーでも可)

 起動ニューが表示されたら、"Command prompt only" を選択します。
 (PC98では、「コマンドプロンプトのみ」)


2. 起動ディスクの作成方法(Windows 95/98/Me)


 ・「スタートメニュー」→「設定」→「コントロールパネル」を選択します。
 ・「アプリケーションの追加と削除」を選択します。
 ・「起動ディスク」タブを選択します。
 ・「ディスクの作成」ボタンを押します。

 あとは、画面の指示に従います。
 Windows 起動前に起動ディスクを挿入すると、WindowsがMS-DOSモードで起動します(BIOSでFD起動が優先されている必要があります。マニュアル参照)。


 シェルの復旧に失敗した場合(Windows起動直後に、Windowsを再インストールするようにメッセージが表示された場合)は、DOSモードか、起動ディスクにより復旧を行います。


3. シェルの復旧方法


 DOSモード起動します(または、起動ディスクによりコンピュータを起動します)。
 次のように入力します(行末まで入力したら Enter キーを押してください)。

  C:
  CD C:\WINDOWS
  COMMAND\EDIT SYSTEM.INI


 これにより、System.ini の編集が始まります。
 [boot] と書かれている部分のちょっと下に 「Shell=……」という行があるので、ここを、

  Shell=Explorer.exe

 に書き換えて、ファイルを保存します。
 (EDITで保存して終了するにはAltキーを押しながらFを押してファイルメニューを呼び出し、Xを押します。保存するかどうか聞いてきたら「はい(Y)」を選びます)
 そして、Ctrl+Alt+Del を押して、コンピュータを再起動します。



※すっきり!! デフラグや、ドキュメント・ヘルプ・この説明を利用した際に何か障害が発生しても、当方では予見可能性の有無にかかわらず、一切責任を負いません。あらかじめご了承下さい。

※テキスト中の C:C:\WINDOWS と書かれた部分は、環境によっては異なることがあります。ご注意ください。なお、ドライブ名・ファイル名・フォルダ名の指定に、大文字・小文字の区別は必要ありません。



※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。

■このページに関するご意見をお待ちしております → フィードバックページ

/トップ/すっきり!! デフラグ/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/