Written in Japanese(Shift-JIS)
2002. 4.23
INASOFT
/トップ/英語版対応に関するアンケート結果

英語版対応に関するアンケート結果

4月20日まで、アンケートが行われました。これは、INASOFT宛に、ある程度の割合で「ソフトウェアを英語化して欲しい」というご意見が寄せられています。しかし、作者は英語が苦手であり、また、ユーザーサポートを英語で行わなければならなくなるのは大変などの理由から、英語版の製作は極めて困難であるという現状があります。

そこで英語版の製作に対して、そのようなニーズがあり、また、ユーザーの皆さんがどういうご意見をお持ちであるかを調査するために、アンケートを実施しました。

以下に、その結果と考察を記します。


■アンケート結果

●アンケート回答件数:55
  1. INASOFTのソフトウェアの英語化について、どのようにお考えですか?
    回答数
    自分が必要としているため、英語化は必要3
    自分は必要としていないが、国際化社会と言われる世の中だし、英語化は必要6
    英語化は必要ない46


  2. 前問で英語化が必要とされた方は、英語化が必要なソフトウェア名とその理由を、必要でないとされた場合は、その理由をお書き下さい。


  3. 管理人のひとこと」を読んでいますか?
    回答数
    はい31
    いいえ7
    どちらとも言えない4
    それって何ですか?13


  4. 作者は英語が苦手であるために、英語化作業は困難を極めます。あなたなら英語化に無償で協力できますか?(複数回答可)
    回答数
    英語化のパッチを作れる1
    プログラムを作る上で協力できる0
    文章を翻訳する上で協力できる3
    英語サポートを代行できる1
    協力できない23
    そもそも英語化を必要と思わない40


  5. 前問で協力できるという方は、下にメールアドレスをお書き下さい。
    回答数
    メールアドレスを書いた人2


  6. INASOFTのソフトウェアを英語化することによって、作者あるいはユーザーにどのようなメリットがあり、また、デメリットがあるか、お考えがあればお書き下さい。さらに、英語化だけではなく、もっとたくさんの言語で利用できると良いとお考えの方は、その言語名もお書き下さい。

ご協力ありがとうございました。

■考察

まずは、アンケートにご協力いただきありがとうございました。今回も、今までのアンケートと同様に、2週間をアンケート期間としました。

回答数は55。普段のアンケートからすると、回答数が3分の1程度となりますので、この「英語版の製作」に関しては、あまりユーザーの関心の高くない事柄であるということが伺えます。ただ、関心を持っている方は、それぞれ熱い意見を持っていらっしゃるようで、密度の高いアンケート結果になったのではないかと思います。

結果を見てみると、「不必要」とする意見が大勢を占めました。中には、「日本語版が無くなって、英語版だけになってしまうのではないか」という思いから「不必要」と回答してしまった方もいらっしゃったようですが、そういう意図ではありませんのでご安心を…。というか、アンケートの文章を読んでみると、たしかに、そういう意図に読みとれないこともないなぁ…と。ここは、次回のアンケートへの反省としましょう。

あと、今回のアンケート結果で嬉しいことは、作者を気遣ってくれているなぁ…という回答が多かったことです。まだまだ、フリーソフトは作っていけるな、というのを実感しました。割合的に言って、普段、寄せられるメールというのは、「自称初心者(=初心者であることを威張り、全く関係のない質問をしたり、他人より多くの利益を得ようとする者のこと)」の割合が多いものですから、「普通初心者」&「一般利用者」の方からご意見を得られるアンケートは、とても良いものだな、と感じました。

アンケート回答者中の「管理人のひとこと」読者も多いというのは、なかなか興味深い結果ですね。INASOFTのトップページだけを見て帰る人か、他のページまで関心を持って読んでくれているか…というあたりかなぁと推測しています。

あと、サポートについて。フリーソフトだから「作者にサポートする義務がないのだし、ユーザーにサポートさせるというのはもってのほか」というのが実際のところですね。

あと、多数の意見、ありがとうございます。いくつか見てみましょう。

「リソース」について補足しておきますと、Windowsのプログラム(実行ファイル)は、大きく「コード」(実際のプログラムとして動く部分)と、「リソース」(プログラム中で用いられる絵やダイアログボックスのデータ、文字列など)に分けることができます。よって、この「リソース」中の文字列の部分を、各言語バージョンごとに入れ替えることができれば、多言語かも容易になる、というのが、この考え方の根底です。ただし、実際にはなかなかうまくいくことは少ないようで、多言語対応のプログラムを作るためには、それなりのノウハウが必要であると言われています。

やはり、「管理人のひとこと」を読んでいらっしゃる方が多いようで、それに絡めた回答もいくつかありますね。『英文で「フリーソフトを作ってらっしゃる方ならご存知かと思ってお聞きしました♪」なんてメールが来たらそれこそ萎える。』というご意見がありましたが、まさにこれがそうで、けっこう、こういう感じで、本来、メーカーやMSのサポートに問い合わせるべきことを、なぜかこちらに聞いてくるというメールが、あとを絶ちません。作者は便利屋ではないという教育を施すべきだと思いますが、これを外国の方にまで教育しなくちゃいけないとなると、強烈にヘコみますね…。

英訳ソフトを使えば、文章の翻訳はできる」とのご意見がありましたが、これは、そういうわけにもいかないようです。例えば、日本語は主語の省略が頻繁に行われますが、英語ではそれが許されません。つまり、英訳ソフトによりとんでもない主語が生成された英訳文章がダイアログに表示され、英語ユーザーがお笑いの渦に巻き込まれるなんていう恥ずかしい自体もあるようで、さすがに、実際に作るとしたら、英訳ソフトに入れるだけという事態は避けるべきでしょう。

それと最後に、「英語サポートしないのならソフトは公開しないのが本当の親切か責任だと思う。」というご意見には、感銘を受けました。「フリーソフトは作者に責任はない」とは言いますが、実際には、義務とは言わないまでも、ある程度はサポートするのがマナーなわけで(ただし、一般にフリーソフトのユーザーはマナーの上にあぐらをかいてはいけないわけで…って作者が言うのも変だなぁ…ここらへん、表現がしにくいですが…ご勘弁を)(サポートというよりフォローという方が正確でしょうか…、あー、これ自体があまりフォローになっていないなぁ…)、…まぁ、なんというか、確かにその通りだなぁと思ったわけです。

と、いうわけで、今回はアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。今後の参考にしたいと思います。


なお、近々、「ホンネトーク第2弾」を計画しています。そこで、このアンケート結果について、もっと深入りして解析して行けたらなぁと思っているので、このアンケート結果や解析結果に対する感想やご意見をお待ちしております。あと、「ホンネトーク第2弾」で触れて欲しい事柄などについても同時に募集したいと思います
/トップ/英語版対応に関するアンケート結果/